腕に覚えあり

蝉しぐれが面白かったので同じ藤沢周平原作の腕に覚えありを見た。婚約者の目の前で父親を斬るとこから始まって風神雷神が出てくるオープニングと緊張感があって良いです。まだ一話目だけど話も面白そうです。若い香取慎吾が出ていたけど他の番組のイメージが強すぎてなんだか変な感じ。

アンソニー 世界を喰らう

今日はディスカバリーチャンネルのアンソニー世界を喰らうを見ました。
ワイルドなアンソニーが世界中をまわって食べまくるという番組です。
まだインドネシアと韓国しか見てないけど普通の旅行番組と違って
アンソニーさんのコメントが楽しい。こんなもの食べるなんて正気じゃないとか
インドネシアの踊りを見て悪魔崇拝の踊りではありませんだとか素直じゃないです。
結局最後には楽しんで褒めるんですがアメリカのコメディ番組風の旅行番組でお勧めです。

エバーウッド 遥かなるコロラド

スーパードラマTVでやってるエバーウッド 遥かなるコロラドが面白い!
家族のことをほったらかしにしていた天才脳外科医が、奥さんの交通事故から
田舎に引っ越すという話。父親らしくしようとする外科医と成長していく子供、
ちょっとずれている田舎の人たちと、見終わった後にすがすがしい気分になります。
Dr.ブラウンのことをライバル視してる町医者のDR.アボットとDr.ブラウンの掛け合いが最高です。

蝉しぐれ

スカパーでやっていた蝉しぐれを見ました。
話がところどころ話が飛んじゃっているような気がしましたが、面白かった。
ふくの子供を誘拐するように言われた辺りから盛り上がって、
死にゆく者の気持ちとは、死にゆく者の気持ちとはってところで斬るか斬るのかって
緊張した。ネットで調べたら市川染五郎木村佳乃蝉しぐれはいまいちらしい。
NHKのドラマが原作を超えるかもって出来だったらしいから見てみたいなあ。
これからは時代劇専門チャンネルもチェックしようかな。

龍泉洞にいってきました


岩手県龍泉洞という鍾乳洞に行ってきました。最初にみちのえき いわいずみでどんぐりいりひっつみ定食を食べた後に目的の龍泉洞へ出発。
水がエメラルド色で綺麗でした。透明度が高いので底まで見えててデジカメを忘れたのが惜しかったです。
携帯のカメラってナイトモードとかついてますけど意外と撮れないもんです。

そのあと久慈の琥珀博物館へ

あまり見るとこはなかったかな。
この時点で真っ暗になり、曲がりくねった山道を帰ることになりました。
60km出しているのに後ろにどんどん車がたまっていく( j д j ).
これが峠を攻めるということなのかと思いつつも、チェーン交換場所に車を止めて先にいってもらい安全運転で帰宅。

にんにくとべこまつり

青森県田子町のニンニクとべこ祭りに行ってきました。

会場229ドーム

田子牛のバーベキューがメインなので家族連れが多かったです。

地元高校生の田子神楽

三沢基地の人たちのカントリーダンス

帰りに寄った弥勒の滝
水量が多いときはもっと綺麗なようです

帰りに寄ったガーリックセンターで買ったお土産
ニンニクが丸ごと入ったガーリックカレーと
ニンニク漬け(味噌、杏、梅、もろみ)